早春3月初めに小湊鉄道、菜の花が少し咲く、馬立駅。日が長くなりました。

さよなら夕張線。まだ冬景色の夕張にて。

三月下旬、菜の花は盛りに。里山逆開発。新鮮な景観(野田っぽり)の中、トロッコ列車運転開始。

いすもにも行きました。最近すっかり有名になった踏切にて。春の青空とキハ20

溢れるほどの春。菜の花と、走る国宝(と言っても過言ではない)キハ25+キハ28

そして4月。満開の桜を、快晴の週末に。ここで撮りたいと思っていた場所へ、早朝駆けつけ。

恒例、春の渡良瀬渓谷は初夏に延期になってしまいましたが、この景色は見ておきたいと、早朝出撃。
いつもの踏切でいつもの春。

新緑の箱根。旧型電車の色が変わり、いよいよ引退へのカウントダウンが始まりました。

時代超えの10連休が始まりました。新緑のいすみ、久しぶりに太平洋を望む丘へ

小湊では、田に水が入りました。

令和になりました。快晴の朝、春の羊蹄山、昭和新山、噴火湾、そしてキハ40日高色が走る光景

晩春の小湊は、畦道に野草がいっぱい

恒例、荒川線の薔薇。今年は花に勢いがあるタイミングで撮れました。

世田谷線に、猫が戻ってきました。

大変ご無沙汰でした。ブログを以下に移転しました。
お時間がございましたら、お越しください。
https://ameblo.jp/eaglecafe4