箱根を目指して町田で小田急に乗りましたが、山北で紫陽花を撮ろうと新松田で途中下車。
御殿場線に乗り換えて、朝の山北駅に降りました。天気は小雨模様、紫陽花日和です。

今年の春に桜で訪ねた時、紫陽花の株がたくさんあったので、初夏の再訪を楽しみにしていました。
線路に沿って桜並木を谷峨方面に歩くと、紫陽花はちょうど見頃。とくに駅から近いところが豊富に咲いています。

ただ、桜のようにはすっきり撮れるポイントはなく、本命MSE(特急ふじさん)は、こんな感じで撮りました。
これを撮って箱根に行くつもりでしたが、今一つ納得感がなく、せっかく訪ねたのだから、次のMSE(2時間後)まで粘ることにしました。

御殿場線は、JR東海管轄なので、やってくる列車は皆313系です。

そして、いい場所(紫陽花の窓)を見つけました。確実に撮れるように、いちおう帯同してきた三脚をセット。

こんな感じで撮れました。しっとり感満載で満足です。

松田方面の列車は1時間待ち。ちょうど線路沿いに、いい感じのカフェがありました。

この日は肌寒く、ホットコーヒーが美味かったこと。

けっこう遅い時間(13時過ぎ)になりましたが、箱根に向かいました。(つづく)
御殿場線に乗り換えて、朝の山北駅に降りました。天気は小雨模様、紫陽花日和です。

今年の春に桜で訪ねた時、紫陽花の株がたくさんあったので、初夏の再訪を楽しみにしていました。
線路に沿って桜並木を谷峨方面に歩くと、紫陽花はちょうど見頃。とくに駅から近いところが豊富に咲いています。

ただ、桜のようにはすっきり撮れるポイントはなく、本命MSE(特急ふじさん)は、こんな感じで撮りました。
これを撮って箱根に行くつもりでしたが、今一つ納得感がなく、せっかく訪ねたのだから、次のMSE(2時間後)まで粘ることにしました。

御殿場線は、JR東海管轄なので、やってくる列車は皆313系です。

そして、いい場所(紫陽花の窓)を見つけました。確実に撮れるように、いちおう帯同してきた三脚をセット。

こんな感じで撮れました。しっとり感満載で満足です。

松田方面の列車は1時間待ち。ちょうど線路沿いに、いい感じのカフェがありました。

この日は肌寒く、ホットコーヒーが美味かったこと。

けっこう遅い時間(13時過ぎ)になりましたが、箱根に向かいました。(つづく)